
マイ・パスタでランチ会

楽しくランチをしようと言う企画に家族そろって
参加させて頂きました。
手打ちパスタの先生はサラリーマンでありながら多才なSさん。

この日の為に、友人のatelier bounoのYちゃんと一緒に
何度も打ち合わせを重ねて、準備をしてくれました。
会場は、アートホテルズ札幌
集まったのは、子供を含めて30名。
ご挨拶と、ざっと説明をしてくれた後、
いくつかに分かれたテーブルで、早速パスタ打ち開始!!

我が家のチビ達は、粘土感覚なのか、コネコネを
とっても楽しんでました♪
そして、テーブルをご一緒させて頂いた友人達

Sさんも8人前をこねてます。

楽しく作業をしている間に、写真を写して下さっていたのが
臼井鋳鉄工業株式会社の臼井さん。
BGMはわざわざ旭川から運んで気くれたCASTRON MP-01で。

色んな方達が集まっていたので、
説明を聞きながら、人間観察スケッチをしているのはデザイナーの小川さん
熱心に、確認に行って最高の笑顔の照美さん。

手こねで、生地がまとまったら、コシを出す為に足で踏みました。
この2人、ホントにステキな笑顔で写真におさまってくれて
益々大好きになりました~

陰で、支えてくれた美人さんがこの方Akiさん。
受付したり、子供の相手をしてくれたり。。。

しばらく、冷蔵庫で生地をねかせた後
パスタマシーンで麺にしていくなか
先生をしていらっしゃる、こちらもSさん。
包丁を使って、『これぞ手打ちパスタ』に!!
「昔は、なんでも自分で作ったものよ(^-^)」と
指導なんぞもしてくれました。
生地をねかせる時間の間に、頭の体操を企画してくれて
「わりばし書道」に向けてのお楽しみも考えて下さいました。

ジャン!!
これはパスタマシーンでカットした
私とチビ2号で打ったパスタ。
茹であがりを待つ間・・・
登場しましたのが、この方。
ホテルのシェフK氏。
なんと、会場だけでは無くパスタ以外は
ホテルのお料理を頂けると言う素晴らしい企画!!
お料理やパスタソースの説明を。


茹で上がったパスタを、目の前で調理してくれたり♪

説明のお料理は、こんなに彩奇麗なソースやサラダ。
写真には無いけど、デザートまで

お料理を堪能した後は、お楽しみの時間。
昇夢虹のデザイナー小川さんが
太っ腹に、パスタを伸ばす時に使った板に似顔絵描いてくれまして
先ほど触れた「割り箸書道」と融合させて・・・

こんなんなりました

これだけ長くなって、充分にご紹介出来て無い方もいらっしゃいますが
大人も子供も、盛りだくさん企画で
黙々と、ただ、ただ楽しい会でした♪
家族全員で参加させてもらって、皆さんに感謝。
スポンサーサイト