
怒涛の10月が終わります。
とってもお久しぶりに日々のこと。
今月は建築の方の仕事は会社の決算期だったり
チビ1号の部活の引退を控えてたり
アクセサリーの方も半ば過ぎに、お初の試みが有ったりと
毎日バタバタと過ごしてました。
今月最後の週末はレアな出張で初めて行く姫路へ。
早起きして出発でした。
お客様との打合せに同行だったのですが
順調に進んだので、少し時間ができ
姫路城を見に行く事ができました。
ちょっとしたご褒美だったかな♪
改修後、まだ1年半とあって輝くような白い漆喰に
ちょっと見えた途端テンション上がっちゃいました!
ため息の出るポイントが沢山。
白鷺城を支える柱と筋交い
こんな軸組模型まで!
学生時代に模型造りのバイトをしていた私には
気になりすぎる代物。
仕口も模型化されてるのかな。。。
接着剤は使ってるのかな?とか。
大天守から見える景色にため息。
六葉釘隠しにデッカイ梁
真下から観ると、また迫力が。 綺麗な青空に漆喰が美しい!
歴代のシャチホコ。
時代で結構違うんだ。
鉄の扉が傷んでいる所にも感動したり。
色んな角度から美しさを観察。
歴史も超苦手な私だけれど、こうやって実物に触れ
建物を通して、色んな興味が出てきそう。
何も調べずに行ってしまって、勿体なかったかなぁ。。。
現代建築を含め、街並みももう少し見たかったなと
思うところもありますが、お天気に恵まれ良い経験となりました。